学習院昭和寮 ”90周年記念の集い” ~さらば白亜の古寮よ!(写真集)

平成30年9月9日、快晴の日曜日、正午から「学習院昭和寮90周年の集い」が開催されました。

今回、昭和3年に建てられました元昭和寮、現在の日立目白クラブの周辺に4棟立っておりました寮棟が今年取り壊され、〝本館が残っている今のうちに是非みんなで集まろう〟と言うことになり、今回「昭和寮会」を企画いたしました。

“さらば白亜の古寮よ!”と 本会のサブタイトルを付けていただきました昭和寮監事の角野先輩(昭和37年卒)の開会宣言に始まり、第6代昭和寮会会長の甲木先輩(昭和43年卒)からご挨拶をいただきました。続いて内藤政武学習院長、井上寿一学習院大学長、東園基政桜友会長からそれぞれ学習院の現状報告、寮の在り方への思いなどを交えご祝辞を賜りました。

続きまして初代会長をおつとめなり現在、名誉会長の大木先輩(昭和28年卒)に、実際に寮生として此処で学生生活を送られた当時の思い出を語って頂き、改めて“学習院昭和寮”の持つ伝統の重みを実感した次第でした。その後、2階にあります写真スタジオにて、壮観とも言える集合記念写真を撮影致しました。その2階から、取り壊し後の寮棟の基礎部分が如何に頑強であったかを見ることが出来ました。その後、1階に戻り、第二代会長でいらっしゃいました村上先輩(昭和31年卒)に乾杯のご発声をお願いし懇親会が開始されました。

(昭和60年卒の高知の銘酒「司牡丹」の社長であります竹村さん(昭和60年卒)から、たくさんの日本酒をご提供いただきました。)歓談に移りまして先輩後輩が一緒にテーブルを囲んで楽しくお話をしたり、特に卒業以来初めて会う仲間との再会は卒業後の時間の経過を忘れるほど一瞬にして当時の時間にタイムスリップしたようでした。

歓談の途中、余興といたしまして昭和50年から53年にかけて8ミリフィルムで撮影しておりました当時の寮の東北旅行や四大学祭の様子を放映いたしました。また佐々木のおっちゃん、おばちゃんの声も入った懐かしいビデオ動画も公開し皆さま懐かしくご覧いただいておりました。その後、元寮監でいらした川口洋先生、諏訪哲郎先生からも当時の思い出を語っていただき最後に学習院昭和寮寮歌、学習院院歌を皆で斉唱し次回の再会を約束しお開きとなりました。

今回は残念ながら参加できなかった皆さまも次回は是非ご参加いただきたいと思います。また欠席にもかかわらずご寄付を頂きました皆さまにも心から感謝申し上げます。今後の活動資金として大切に使わせて頂きます。

なお事務局の方で名簿を管理しておりますので御用の節はどうぞご連絡ください。

最後になりましたが、皆さま、出欠の返信ハガキを送っていただき本当にありがとうございました

欠席でも、住所確認にもなり事務方としてデータをまとめる上で大変助かりました。この場をお借りしまして心より御礼申し上げます。

レポート:実行委員 高森邦彦(昭和54年法学部政治学科卒)

併せて下記の写真集をご覧ください。

学習院昭和寮 ”90周年記念の集い” ~さらば白亜の古寮よ!

日時: 2018年(平成30年)9月9日(日)開催 12:00~15:00

場所: 旧学習院昭和寮(日立目白クラブ)

【資料】

学習院昭和寮は、その初代昭和寮のみが(第二代南寮、第三代北寮は既に廃寮)「日立目白クラブ」としてその当時の面影を現在に残している。
大正末期まで近衛(このえ)邸のあった地に、学習院に通う生徒の寄宿舎として昭和3年宮内省が建設したのもので、戦後昭和28年から、本館は日立目白クラブとして、別館は教会として使用されてきた。また日立目白独身寮となってから第一~第四寮など7棟が残っていたとされる。
本館の特徴は、白い壁、赤いスペイン瓦、小屋根を載せた高い煙突、そして縦長のアーチの窓、段々状の変化に富んだスカイラインである。
別館も、本館と一体でデザインされアーチ型の窓をもち、白い端正な姿で統一されている。(東京都選定歴史的建造物より)
この春にはその初代昭和寮の寮棟は解体され、将来マンションになるとのこと。

「所在地」
新宿区下落合2-13-28

「建物」
昭和3年建築
設計者:宮内省

「構造・規模」
本館 鉄筋コンクリート造2階、地下1階
別館 鉄筋コンクリート造2階

案内図

地図

実行委員長 高森邦彦(昭和54年法学部政治学科卒)

学習院・昭和寮会発足60周年記念大会 開催

当日は朝から雲一つない見事な秋晴れ!
昭和寮会記念大会にとっては、まさに相応しいスタートでした。
この行事に関して準備に携わった昭和寮会幹事は朝10時に集合し、午後1時に大会スタートの準備におおわらわでした。
程なく準備も整い、一息ついた12時頃早くも大木俊一(初代会長)が会場の日立目白クラブ(旧・学習院昭和寮)玄関前に到着になり
いよいよ、今日の大会がスタートしました。
大木(初代会長)はこの旧・昭和寮の出身者で今回この寮の出身者は荒川様とお二人のみの参加でした。
大木(初代会長)は色々旧・寮を眺めながら、遠い楽しかった青春時代を今一度思いかえされている感じでした。
暫くして、続々と昭和寮会の会員の皆様が受付を済まされ、会場の雰囲気は一気に昔の思い出の雰囲気に変わって行きました。
程なくして、ご来賓の内藤政武・学習院長そして東園基政・桜友会長もご到着され、あちこちで各々ご歓談が始まりました。
13時になり、いよいよ記念大会は程なく亀崎彰秀(副会長)の司会進行によりスタート致しました。
先ず、大会の開会宣言を角野久寿雄(監査役)のご発声で始まりました。
甲木信之(現会長)のご来賓紹介と会長挨拶を受け、内藤政武・学習院長のご挨拶、並びに東園基政桜友会長のご挨拶を戴きました。
次に、大木(初代会長)のご挨拶と続き、今大会を記念して乾杯の音頭は村上智也(第二代会長)が発せられました。
皆さん、それぞれに遠い昔の楽しかった青春の頃を思い出しながら、楽しい懇談の時間へと・・・。
ほろ酔い気分と元気な昔の青春時代に戻った雰囲気の中で、皆さんで集合写真を撮り、まだまだ宴会は盛り上がって行きました。
そして、広江洋一(副会長)による旧・新昭和寮及び寮界隈の歴史など懐かしい @@ 思い出の映像 @@ を解説放映。
次に、思い出を語るコーナーでは・・・竹内 孟(第三代会長)、土橋英樹(第五代会長)、杉本 惇(顧問)、若手の中村兵左衛門(副会長)高森邦彦(副会長)等々の皆さんに
楽しく語ってもらいました。
まだまだ懐かしく楽しい懇談が続き、会も佳境に入った頃、昭和寮寮歌・逍遥歌を全員で歌い、最後は学習院・応援団の院歌斉唱でこの会の終わりを
迎えました。
最後に、甲 木(現 会長)の閉会の挨拶及び手締め・万歳三唱で楽しい昭和寮会発足60周年記念大会は無事素晴らしい形で終了致しました。
参加された皆々様、また全国の昭和寮会会員の皆々様方の今後の健康とご多幸を祈りながら本会は終わりを告げましたが、
次回は是非一人でも多くの昭和寮会会員の皆様のご参加をお願いいたします。

昭和寮会発足60周年記念大会のお知らせ

真夏の陽射しが眩しく、暑い日々が続きますが、昭和寮会会員の皆様もお変わりなくご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。

さて、本年は昭和寮会が発足いたしまして60周年を迎える事になりました。

従いまして、この記念すべき“60周年記念大会”を下記要領にて開催致したいと思います。

青春時代の楽しかった思い出、そして苦しかった思い出等々色々な思い出を多いに語り合い、楽しい雰囲気の場が演出できますれば誠に幸いかと存じます。

会員の皆様、どうか色々な方々をお誘い合わせの上、ご参加くださいます様お願い申し上げます。

総代表幹事 ・ 甲 木 信 之 連絡先   (090-8850-5551)

katsuki.mirai@plum.ocn.ne.jp

実行委員長 ・ 亀 崎 彰 秀 連絡先  (090-9318-7322)

a-kame@mwb.biglobe.ne.jp

 

”甦れ青春! in 目白”

日時: 2016年 10月15日(土)

受付: 正午頃から開始いたします。(詳細後日)

開宴: 13:00~16:00

会費: 10000円

場所: 日立目白クラブ(03-3951-6304)

最新・昭和寮会会報はこちら↓

ShowaryoKaihou20160801

 

60周年パンフレットはこちら↓

Showaryo60th20160801

 

ShowaryoPhoto20160801_2

オール学習院の集い ~不死鳥庵へのお誘い

4月17日(日)に学習院目白キャンパスで行われる第30回「オール学習院の集い」に昭和寮会も参加することとしました。ブースの名称は院歌にもあり、昭和寮誌名でもあった「不死鳥」庵。

春の一日、友人、ご家族お誘いあわせのうえお出かけください。

碁、将棋コーナーの開設 随時お楽しみください。

団欒コーナーの開設 ビールや簡単なつまみを用意します。寸志期待。
「今」を「昔」を「明日」をそして「教育」を大いに談じてください。

会場: 今回から北1号館406教室となりました。(東別館の耐震補強と保存のため、使用不可)

日時 4月17日(日) 午前10時から15時
Mail(大深/昭40物): te080586-3974@tbz.t-com.ne.jp

第5期昭和寮会H27年第2回幹事会議事録

第5期昭和寮会H27年第2回幹事会議事録

日時 H27年9月26日(土)13:00~15:00 於学習院西5号館1F多目的室

出席者 土橋会長、石曽根副会長、甲木副会長、角野監事、高村幹事、師田幹事

中村幹事、大深事務局長 以上8名

尚7名の幹事方より欠席連絡あり。

 

議題1.次期会長及び役員改選の件

土橋会長より趣旨説明

来年は会長改選年に当る。次期会長には今後の昭和寮会の活性化の為にも

若い世代が変わることが望ましい。現昭和寮会の役員・幹事は次期会長&役員を

全力で支援する。私(土橋)は、甲木副会長が最適と思う。

上記要請に対し甲木副会長より急な話なのでここでは返答不可、検討し別途会長へ返答する。

 

議題2.昭和寮創設65周年記念大会(仮称)開催の件

今年(平成27年)は、木造建屋寮建立より63年、平成8年3月昭和寮廃寮より19年、

記念大会を行う年としては不適と思うので子の件は次期への申送り事項としたい。

記念大会を開くかどうかは、次期会長の判断に委ねる。

 

議題3.寮旗・寮誌・アルバム等関係資料・備品保管管理の件

寮旗・名札ホルダ-は大深が保管

寮誌・アルバムは村上氏(前事務局長)が保管

大深が学習院ア-カイブス桑尾氏に確認したところ

寮誌・アルバムは貸出しの記録あり、返還可。寮旗保管は持参すれば引取りを検討する。

上記を受け、

大深は村上氏へ氏の保管資料のリスト作成が可能か問い合わせる。

このリストを提示しアーカイブスで審査、可能ならば今期で寮旗・寮誌・アルバム等は

アーカイブスに返還する。

 

議題4.その他

高村幹事より不死鳥創刊号・阿部能成先生の寄稿文を出席者に配布。

昭和寮ホ-ムペ-ジ新しい記事が有れば積極的に活用しようと提案あり。

今期昭和寮会役員で忘年会を・・・12月12日(土)

役員で無くとも参加自由、誘いあって出席歓迎

当件については、会長と事務局で整合し別途案内通知致します。

 

                                                 以上   記:大深

「血洗いの池にホタルを呼び戻す会」報告 ホタル飛ぶ!!・・・平成25年6月19日

6月19日、午後8時、血洗の池、蛍幼虫放流場所にて、ホタル確認。・・・まずは一匹。

6月25日、同8時過ぎ、同場所、・・・3匹飛行。

hotaru-1

学習院の「自然」をつくる 「血洗いの池にホタルを呼び戻す会からの報告(桜友会報102号より抜粋)

このほど「血洗いの池にホタルを呼び戻す会」(代表・大井昭彦)が発足した。
以下、同会の趣意書から抜粋して、その計画をご紹介しよう。

eb50698bfde81d02629bbd02850abecc

学習院大学構内にある血洗いの池は、明治20(1887)年に作成された古地図に[金久保沢」の灌漑用溜池と記されていました。
学習院中・高等科が四谷尾張町より移転した後も、血洗いの池の周囲には、ところどころに湧水が流れ出していて、初夏には無数のホタルが飛び交っていたと聞いています。
shouwaryou2013_1数年前、昭和寮会会員の一人がホタル研究家であったことから始まった「目白の森のホタル塾」で、目白キャンパスの自然環境について話し合った際、複数の会員から「血洗いの池にホタルが飛んだらいいね」という声が上がりました。
そこでそのホタル塾の会員が、3年がかりで血洗いの池の水質とホタルの餌となるタニシ、カワニナ、サカマキガイの生息調査を行ってきました。
その結果、これらの生息がわずかに確認され、ヘイケボタルを血洗いの池に呼び戻すことに明るい兆しが見えてきました。
これをふまえて広く桜友会員に声をかけ、「血洗いの池にホタルを呼び戻す会」を発足させ事業を展開することになりました。
kawanina_tanishi手はじめに、平成24(2012)年11月の大学祭で血洗いの池にヘイケボタルの幼虫1000頭、本年2月末にはさらに1000頭の放流をいたしました。夏前には総計2500頭を放流する予定です。
順調にいけば、7月初旬には何頭かの平家ボタルが水面上を飛ぶものと期待されています。
hotaru-2ホタルの研究者の話では、かつて血洗いの池が灌漑用溜池であった頃、沢筋にはゲンジボタル、溜池にはヘイケボタルが仲良く生息していたということです。
私たちは次の段階として、より飼育が難しいとされるゲンジボタルの飼育に着手する方針です。
ゲンジボタルの幼虫と餌のカワニナは流水域に生息することから、一定の水路と清らかな流れが必要となります。
今のところの検討段階では、水路設置の候補地として血洗いの池の南側遊歩道脇の草地を考えています。
設備面では、太陽光で小型ポンプを稼働させ、水を循環して、流水路を作ることを提案しています。
これらが予定通り進みますと、3年から5年先には、血洗いの池周辺でゲンジボタルとヘイケボタルが織り成す光の舞を鑑賞できることになります。
私たちは在学生に季節感あふれた憩いの場を提供し、末永く学習院の貴重な歴史文化的財産でもある血洗いの池の豊かな自然を守るため、この事業をぜひとも成功させたいと考えています。

第26回昭和寮ゴルフ会、熊本で開催 !

第26回昭和寮ゴルフ会、熊本で開催 !

平成25年4月10日

学習院昭和寮会九州・代表幹事 酒井欽司

今年のゴルフ会は、4月4日、5日に九州・熊本市で開かれました。

今回は、昨年9月、東京から熊本市に移住し、現在病気療養中の近藤恵亮前会長への陣中見舞い(?)、懇親を兼ねての熊本開催となりました。その趣旨もあってゴルフ参加者の他に熊本観光を楽しむ諸氏を含めて12名の昭和寮ОBが参加されました。

4日午後に会場の「熊本テルサ」に、全体幹事の島野恵氏(横浜在住)ら参加者全員が集合、

さっそく、近藤前会長、地元在住の酒井欽司(42年卒、会合世話人)も加えて総勢14名で、熊本城、水前寺公園観光を楽しみました。

夜は、宿泊施設「テルサ」で、懇親会を開きました。おいしい料理、寮生活の思いで話を肴に酒を飲みかわし、昭和寮時代の若者たちにタイムスリップした感がある楽しいひと時でした。

翌日5日は、阿蘇観光組とゴルフ組に分かれて南国・熊本の一日を楽しみました。

阿蘇観光は南阿蘇の白川水源、阿蘇山第二火口、草千里など、春の阿蘇路を満喫しました。

ゴルフ組は、熊本市近郊の「高遊原カントリークラブ」を訪れ、好天に恵まれた中での交流プレーができました。

関東、関西、中京地区など遠路からの熊本訪問でしたが、近藤前会長への陣中見舞い、懇親も併せて実現し、参加者の皆さんから「実にいい旅だった」との声が多数届いています。

会合参加者(順不動)      三谷幸徳、木下恵裕、島野恵、佐伯浩利、安原裕及びご夫人、菅家敏彦、深江健治郎、角野久寿雄、本多孝雄、荷宮博義、階戸悟、地元近藤恵亮、酒井欽司

熊本城を背に???????? 平成25年4月4日

昭和寮ゴルフ会

平成24年「第三回不死鳥庵」出展報告

平成24年「第三回不死鳥庵」出展報告

平成24年4月21日 学習院昭和寮会

    副会長・不死鳥庵実行委員会 委員長

大 深 博 史

今年の東京地方は3月下旬になっても寒い日が続き、学習院の歴史を感じさせる堂々たる桜の古木達は4月を待っていたかのように一斉に満開になりました。

“オ-ル学習院の集い”の4月15日、例年ならもうとっくに散り終えているはずの桜の花が各々の木に仄かに残る春の名残漂う好天の中開催され、我が不死鳥庵も例年通りこの学習院春の集いに参加致しました。(残念ながら昨年は悲惨な東日本大震災が発生し中止となりました)

不死鳥庵恒例のミニ講演会は村上智也昭和寮会第2代会長にご依頼し“歴史で思う 出遭い・運命”~ご降誕百十年昭和天皇をお偲して~との演題で講演して頂きました。

講演者の人柄を慕い此の講演を聴講する為、昭和寮OBばかりか昭和寮関係外の方や数名の女性参加者も加わり講演前の正午過ぎには不死鳥庵は来庵者で一杯になりました。

急遽隣の空き教室を借用し講演者を取り囲むように椅子を配置して準備しましたが、驚いたことに聴講者が多く入りきれず教室のドアを開け放し廊下で何人もの方が聴講する有様でした。しかも不死鳥庵と同じ階に今年はジャズ同好会が参加していて、講演と時を同じくしてジャズ演奏を始めてしまい、その騒音で講師の声が教室内の聴講者にも聞きづらくなり遂に教室の扉を閉じざるを得ない状況でした。廊下にはみ出した方の中には諦めて帰られる方もおられました。

今年の不死鳥庵は、適当に机と椅子を数個の島ブロックに配置しその各々にビ-ルや干菓子を主とした摘みをおき来庵者に自由に交歓して戴く方式で行いました。

講演会参加目的故か不死鳥庵には朝から常時人が出入りし、上記講演会時間帯以外は騒然としたごったな雰囲気に包まれ、初対面同士でも囲碁の好きな同士で盤を挟み対戦し、あちらこちら各自自由気ままに席を移動して先輩後輩の区別なく飲み食べ歓談している間にいつの間にか時が流れ、他の周りのサ-クルが後片付けを始めたので慌てて終了コ-ルをする有様でした。講演会以外に特別なイベントは無く放りぱなし状態でしたが、その雑然として猥雑な雰囲気が、いかにも昔の昭和寮らしく楽しかった、久しぶりに若き日々を語り合えた等、主催者側の行きとどかない所を好意的に解釈し労って下さる優しい大先輩方のお陰で何とか不死鳥庵を無事に終えることが出来ました

特に沖縄の安慶田氏より送られた「泡盛」はとても美味しいと評判でした

残念なことは近藤会長の体調が悪く当日不在であり、会長に一目お会いしたいと態々立ち寄られた多くの先輩方が心を残して帰られるさまが印象的でした。

来年以降も昭和寮OBが年に一度気楽に立ち寄れる場として不死鳥庵が続けられればと思います。本当に有難うございました。