Category Archives: 2011活動報告

平成23年11月19日「学習院昭和寮会・九州」誕生! 活動開始!

平成23年11月19日、北九州市門司港にある「旧三井倶楽部」において、「学習院昭和寮会・九州」の発足式、ついで記念懇親会が開催され、「地方における寮会活動の活発化、地方在住会員相互間の交流促進」という昭和寮会今期目標実現のための嚆矢たる「学習院昭和寮会・九州」が誕生、活動を開始しました。

改めてここに、会員各位に「学習院昭和寮会・九州」の正式発足をご報告いたします。

当日は、発足式に先立ち、九州圏内は勿論、東京、近畿からお集まりいただいた20名の世代を超えた同志で、我が国の歴史の転換期には、必ず登場する地域である門司港、下関、関門海峡の歴史探訪を行いました。 源平壇ノ浦合戦の史跡「赤間神社」、海外勢力と長州藩が戦った「馬関戦争砲台跡地」の見学、明治の軍人であり、わが学習院の院長でもあった希典大将を祀った下関長府の「乃木神社」への参拝、関門海峡海底下を貫く「関門人道」のトレッキングなどを楽しみました。

門司港在住の古賀直和氏(門司在住36年卒)の車内ガイドに耳を傾けながらの歴史探訪でした。また、高台の展望所からは、関門海峡、関門大橋の大パノラマを眼下に海峡の歴史の流れに思いを馳せる、誠に意義深い史跡めぐりの小旅行でした。

夜の部、大正ロマンの香を随所に残す建物「旧三井倶楽部」での発足記念懇親会が、本部の近藤恵亮会長の「昭和寮会の今後の進歩発展は、偏に、地方における、地方の会員による活発な活動如何にかかっている。 今日、その第一弾として「学習院昭和寮会九州」が船出しました。九州に続き、東海近畿、東北、関東地区での地方会の結成を進めたい。 既に、各地でその準備が検討されている。九州がその先達としての役割を大いに果たしていただきたい」との挨拶に続き始まりました。33~61年卒、老若,世代を問わぬ昭和寮同志が、「関門名物・フグ料理」を肴に杯を酌み交わし、寮時代の思い出話に花を咲かせ、締めは例によって、「春尚浅き丘の上・・」、「歓楽の夢今覚めて・・」「燃ゆる火の・・」。 ついには若かりし日のそれと比べても遜色のない老蛮声を張り上げての万歳三唱!旧友相集い、過ぎにし青春に酔いしれた一夜でした。

「学習院昭和寮会・九州」の発足をうけ、九州在住昭和寮会同志の交流を促進し、その絆をさらに強固なもに結び直すこととなりました。その幹事役として、今回の催事準備作業で世話役を務めさせていただきました私 酒井欽司が、発足式にてご出席者全員のご推挙を得、「学習院昭和寮会九州」代表幹事に就任いたしました。

九州圏在住昭和寮会同志に協力と支援を呼びかけ、手を取り合いながら交流活性化に取り組み、「学習院昭和寮会」と「学習院昭和寮会・九州」発展のためにお役にたちたいと願っております。昭和寮会同志の一層のご協力、ご支援、ご鞭撻をお願いいたします。

尚、今回の会合は、門司港在住古賀直和氏、福岡市在住福迫隆氏(37年卒)、お二方の並々ならぬご尽力、ご協力、ご配慮があり実現いたしました。お二人に心から感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。また、夫君山本守正氏とともに、昼間の史跡探訪、夜の懇親会、二次会までお付き合いいただきました山本令夫人にも心から御礼申し上げます。”万緑叢中紅一点”ならぬ”万老男中紅一点”の一日。さぞかし退屈され、お気疲れなさったのでは・・・と心配いたしておりますが、これに懲りることなく、次回もご夫君ともども是非ご出席くださり、花を添えてください。誠にありがとうございました。

以上

2011/12/1
学習院昭和寮会?  地方幹事会?? 会長補佐
学習院昭和寮会・九州
代表幹事 酒井欽司(熊本市在住41年卒)

学習院昭和寮会?  地方幹事会
会長   木下恵裕(名古屋市在住35年卒)

33年卒 赤峰 明 埼玉
35年卒 奥 良勝 福岡
35年卒 木下恵裕 名古屋
36年卒 古賀直和 福岡
37年卒 角野久寿雄 千葉
37年卒 近藤恵亮 東京
37年卒 師田範雄 東京
37年卒 福迫 隆 福岡
40年卒 大深博史 神奈川
41年卒 酒井欽司 熊本
43年卒 荷宮博義 東京
43年卒 山本守正 福岡
山本夫人 福岡
43年卒 広江洋一 京都
49年卒 清水俊厚 宮崎
54年卒 階戸 悟 神奈川
56年卒 村田秀一 熊本
57年卒 山下哲郎 福岡
58年卒 野口正実 福岡
61年卒 田中克尚 北九州